忍者ブログ

サックス 敦

*今日のつぶやき*(1/6) 部屋で育てているギンモクセイが開花中で、香りに癒されています 敦

[PR]

  • comment: 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

デジスコへの道?その2《動画編》

前々回に紹介した、組立て式天体望遠鏡が届いた。
実際にレンズをのぞき写真を試し撮りした様子などを動画にしたので、
ご興味ありましたらご覧くだされ。このときはまだ月齢6ぐらいだったので、
もし満月が撮れたら、また写真をアップしたいな。最近は雨が多いから来月になるかな?

https://www.youtube.com/watch?v=tE1zwOY20lQ

余談だけど、この動画をアップロードした時に
《この映像のBGMには○○○○○○が使われており、楽曲の利用自体は許可されているが
    ○○○○○○の所有者に音楽使用の収益が入ります》

といった説明が出た。(文章はこの通りではないけど、そういう主旨の文)

単なるyoutube側のシステムのスキャンミスなんだろうけど、そんな曲使ってねーよ!
この○○○○○○というのを調べてみるとロック曲のようだ。聴いたこともないバンドの曲だ。

もちろん今回の私の動画には使っていない。
ちなみに今回の動画で使っているBGMは、ブライアン・アダムスの曲を私が
自分でピアノ演奏したもの。CD音源等は使っていないし、ピアノアレンジも私自身がやっている。
またこの○○○○○○という曲はブライアン・アダムスや楽曲の権利団体ともまったく関係が無い。

オカシナ話なので、youtubeに対して
すぐさま異議申し立てをしたところ、
右のように私の主張が認められ、
著作権侵害の申し立てはあっさり撤回された(笑)

youtubeのこういったミスって、よくあるのかね?

※その後。
ちょっと調べたところ、同様の問題はわりと発生しているようだ。
あと、自分の動画が勝手に見知らぬ人に使われているケースもかなり多いようだ。
私の動画は限定公開にしていて、しかもしばらく経つと非公開にするので問題ないと思うけど、
いつも公開設定で動画をアプロードしている人は、知らないうちに自分の動画が他人に使われている
という可能性もあるから、アップした動画は放置せず常にパトロールした方がいいと思う。
youtube動画は収益化できるため、人の動画つかって稼ごうとする悪い利用者もいっぱいいるから、
公開設定にしている人はくれぐれも気をつけてね。

PR

白黒写真を自動でカラーに?

白黒写真を人工知能がカラーにしてくれるサイトがあるようです。→記事元はコチラ

1枚試したところ、写真にもよると思いますが少々セピアっぽくなりました。
やはり処理後の色補正は必要ですね。

次に、零戦二一型の機体色をみたくて下の写真で試しました。
本機の模型を作った事のある人なら、機体色で必ず悩んだことと思います。
私はさまざまな文献や証言を調べた上で、緑がかった灰色(灰緑色)で塗っていました。
とても満足していますemoji  (模型制作当時のブログは→コチラ

今回は時間もなく、自動変換された後の色補正はごくテキトーにやっています。
それでも背景の緑はだいぶ出てきたと思います。
この結果だと機体色は飴色という話になりそうですが、私はまだ灰緑色という説を捨てられません(^^;)
今回はあくまで新技術のお試し、ですからね♪

後日、二一型の他の写真や、別の色補正などを細かく試してみて
その結果をまたここで報告したいと思います~。


デジスコへの道?

カメラ機材の話。
飛行機や月を撮る500mm、いや800mmレンズが欲しい。
でもレンズに百万円も払えないし、
小型ミサイル並サイズじゃ気軽に持ち歩けないの。
 
どうやら一般庶民の皆さんは、高額な望遠レンズを買う代わりに
コンデジに望遠鏡を接続して効率よく
望遠効果を享受しているようだ。(通称デジスコ)

デジスコは、一眼レフでやってもあまり恩恵がない。
私は手軽なiPad miniでいこうと思う。
 
天体望遠鏡にするかフィールドスコープにするか?
フィールドスコープには、正立像を結ぶためのプリズムが組込まれているため、
天体望遠鏡に比べそのぶん高価になり、像も若干ぼやけるようだ。
天体望遠鏡は光学系がシンプルでシャープな像だけど天地が逆になる。
 
あと店頭でEDレンズの有無を単眼鏡で見比べたところ、両者の違いは歴然。
観察目的なら無しでもいいけど、 撮影目的なら私はEDレンズ必須。
 
通常レンズにテレコンバータをかますことも考えたけど
各商品のレビューを見る限りでは、画像のシャープさが若干失われている。
レンズ単体で撮影しトリミングするのと大差ないようなので今回は却下。
 
で結局、1,750円の組立天体望遠鏡キットを注文した。安っ(^^;)
自分で工作するところが気に入った。EDレンズじゃないけどこの値段だから…。
これをきっかけに望遠の世界にハマれば、その時もっといい品を買えばいい。
でも、たぶんすぐに飽きると思う。気になる作例は後日アップ予定。さぁ来週は遊ぶぞ。

余裕

この2週間、仕事でバタバタし、
夜中2時過ぎまで事務所で作業したりで
趣味や自分のやりたいことや、
やらなきゃいけないことが何もできずにいた。

そのおかげでストレスも相当たまって
体調も崩したところで森に入って、
案の定倒れたemoji
ようやく今日になって仕事の方は一段落ついた!

と思ったときには
何をやりたかったのか忘れてしまっていた。
自由を満喫して部屋でボォーッとしている。
そのうち思い出すだろう。
 
ところで先日のバスツアーは平日だったこともあり
参加者はみな、かなり年配の方。
男性は全体の3/4ほど。
定年後の楽しい趣味生活を送っている様子の方々ばかりだったけど
バス移動中、各座席のオジサマ達からサクランボだのチョコレートだの飴だのとお菓子が、
小学校の遠足のごとく回ってきたのが意外だったし、面白かった。和んだ。

無理しない、無理しない

昨日は、栃木・尚仁沢湧水への
日帰りバスツアーに参加。

いっぱい写真を撮ってブログに載せよう、
と張り切っていたものの、
ここ数日間の激務による睡眠不足のせいか、
歩き始めてまもなく貧血でブッ倒れてしまい、
ほかの参加者に介抱していただく始末。

結局わたしは途中でギブアップし、
同じく目的達成できなかった数人の方々と
下流で留守番。源泉、見たかったなぁ。

ちなみに、
バスでずっと隣あわせだった70過ぎの女性は
余裕で往復してきたよ…。

写真は、帰りに寄った八幡のつつじ群落。

ロングスリーパー

昨晩は20時ごろ布団に入り、今朝は10時頃に起きた。
布団に入る時間は前後するけど今日の睡眠時間は珍しくない。

私は小さい頃から睡眠が長く、今でも毎日10時間以上寝る。
ちなみに適正な睡眠時間は人によって違うと思うんだけど
睡眠時間についてよく人に驚かれたり
注意されたりするのが納得できないemoji

仮に、6~8時間の睡眠時間を「一般的」だとすると
ショートスリーパー(6時間以下の睡眠で健康を保てる人)と
ロングスリーパー(9時間以上必要な人)がいるようだ。
これでいうと私はロングスリーパーで、確かに普段から眠りは浅いように思う。
大勢で寝泊りすると私のみ、物音に気づいて起きてしまう経験が何度もあるから浅いんだろう。
夢も常に見ているし、起きた後もしばらくは夢と現実の混ざった時間が続く。ほぼ起きているような状態で寝ているのかもしれないemoji(さすがにそんなことはないだろうけど)

7~8時間睡眠がなぜ一般的とされるのかというと、
べつに人類にとってその時間が必要だからというわけではなく
単にその睡眠時間が合う人が人口の割合的に多いだけ(日本人の8割以上がここに入る)。
ちなみに次に多いのがショートスリーパー、一番少ないのがロングスリーパーということらしいけどこれは睡眠について書かれた記事によって違ったりするのでなんともいえない。

だから、そんなに寝て疲れない?といった質問をロングスリーパーにしても無意味だし、
ショートスリーパーに「ちゃんと寝てるの?」と忠告するのも同じように無意味だ。
彼らにとってはそれが適正な睡眠時間なわけだから。

ショートスリーパーは「できる人は眠らない」ような印象で好意的に見られることも多いけど
ロングスリーパーは「さっさと起きて働け」など、一般の人からみれば単に怠惰なだけに映ることも多いため、ロングスリーパーの私はここで反論しておきたかったというわけ。それだけ!emoji

まーいろんな説があるだろうけどね…emoji

読書気分の日の一冊はコレ

午後になって天気が良くなってきた。強風がすごいけど…。
こういう日は部屋でゆっくり読書したい。
   
一家に一冊、 無料配布された防災の本。(しまった、この写真は裏表紙だった…)
役にたつと知りながらも、なかなか腰を据えて読む機会がない。今日はこれを熟読しよう。
※この冊子の内容は現在、東京都防災のサイト上で公開されています。

夜の新宿裏通り

10年ほど前にハコバンミュージシャンとして出演していた新宿のお店。
最近、当時の事をよく思い出す。

ちゃんとしたお店なんだけど、
夜にお酒を出すお店で接客するということもあり
やはりなんとなく、親には働いている事は最後まで言わずじまいだった。

私はお酒も飲めないし、
夜の世界のことを何も知らなかったけど
面接へいき、
自分に誇りをもって仕事をする
プロフェッショナルな人達を目の当たりにして
その日から、そこで働きたいとすぐに思った。

日々のステージを通じて鍛えられ、
今までの自分にはなかった表現方法や音に対する感じ方を知った。
音楽好きなお客さんにいろんな名曲を教えていただいたり、
スタッフつながりでその後、別の演奏のお仕事をいただくこともあった。

本当にいろんな人に私はお世話になってきたんだなぁと改めて思う。

もし私が音楽をやっていなかったら、「異世界」に飛び込む勇気もチャンスもなかった。
あのお店でグラス越しに交わした会話の数々、今でもふと思い出す。
みなさん、今頃どうしているのかな…。

ソフトの相性問題?

近頃の世の中は、アッと驚くようなニュースばかり。
恐いね。大きな不満も問題もなく平凡に過ごせる毎日に、
あらためて幸せを感じる。

ところで、去年買ったMacbook Airの11インチモデル。
ようやく本格的にモバイルDTM環境を作り始めたところ
私の手持ちのソフトやハードウェアには
仮想Win環境だと作動しないものが結構あるようで、
結局まともに動かなかった…。

外出時はこれまで通り
スティック型PCを使おう。
こっちは何の問題もなく使えている。
モニター代わりにiPad miniをつないでいる。
設定については、以前このブログで紹介した。ここ

ソフトとCPUの間の相性問題もあるだろうし、素人にはそこらへん難しい。
ドライバ類はエラーもなくインストールできているんだけどなぁ。
いっけん問題ないように思えても、実際につないでみないと分からないもんだねぇ。

レーザー照射型キーボードが欲しい

先日紹介したブックカバーは結局、
もうほとんど使っていない(笑)

さて、こういった商品が販売されている →右写真

机などの平らな面にレーザーでキーボードを投影し、
モバイル端末やPCにbluetooth経由で入力できる。

ただし私が欲しいのは、キーボードはキーボードでも、
ピアノの鍵盤のことだemoji

タブレットにピアノアプリはあるけど鍵盤が短すぎる。
投影型の鍵盤があればいいなーと思って。

だけど照射角度も広くする必要があるだろうし、
投影機が大型になってしまうようなら本末転倒だな。
あくまで、これぐらいの大きさで済むなら、という条件付きだけど欲しいなemoji

iPad miniのカバーとしてブックカバーを使えるか?


仕事にも普段使いにも相変わらず大活躍中のiPad miniでございます。
 
市販のケースやカバーは厚いのがイヤで買わず、
普段は本体に何もつけずに使い、外出時だけ純正の薄いカバーをつけている。
風呂の蓋みたいなやつ。スタンド代わりに。でも、落としたらヒドイことになるよね…。

そこで、
試しに家にあったブックカバーをはめてみたら
サイズぴったり!(四六版)
純正カバーを利用してそのまま挿し込むだけ。
 
ただし写真の通りで使いにくいemoji(クリックすると拡大します→)
とくに開け閉めが面倒だコレ。
とりあえず鞄に入れた時の保護にはなるので、
しばらくはこのまま使ってみるか~。

厚紙や薄い生地の方が、かさばらず使い易いかもね。

近所のコンビニ、閉店

するとのこと。
ライブ等で帰りが夜遅くなるときは、
コンビニがあるおかげで人通りもあるし
周囲が明るく照らされて、
ホッとできたのにな。

店がなくなれば夜は暗い。
人通りも減って、今後は夜道がすこし怖いな。

好きなゲーム

最近ゲームはやっていない。
いいことだね。
 
さて。では今日の本題へ(笑)。
議論を呼びそうな個人的意見を書く日は、
あえて人目を惹かないタイトルにしておくのがワタシ流emoji
 
動画サイトでピアノの「弾いてみた」動画をよく閲覧する。
数多く見れば見るほど、日本人と外国人の弾き方がかなり違うということに気づく。
技術の有無ではなく、ピアノの楽しみ方や意識の違いなんだろうね。それぞれ特徴がある。
私の好みは外国人の演奏だけど、そのへんは人それぞれだよね。
 
あくまで個人的な感想だと断った上で、それぞれの特徴をおおまかに挙げてみる。
 
【日本人のピアノ】
・とにかくテンポが速い。ハシる人も多い。原曲(歌など)と同じテンポで弾く人がほとんど。
・複雑なアレンジにも対応可能で、市販の楽譜を利用する人も多いため、技術的な完成度は高い。
・そのぶんメロディに意識が行かず、面白みのない演奏が多い。誰が弾いても大して変わらない。
・総括すると、真面目。楽譜至上主義。教科書どおり。
 
【外国人のピアノ】
・原曲のテンポにこだわらず、ピアノならではの表現が活きる反面、 原曲イメージが大きく変わる場合も。
・アレンジは自己流で、人それぞれ個性があるが、同じ人の演奏はどの曲も似たように聴こえる。
・技術がなくてもメロディはとても大事に歌っているため、心に残る演奏が多い。
・総括すると、自己満足。臨機応変。革命。
 
小さい頃から技術を叩き込まれる教育法のせいなのか
日本人のピアノはメロディを軽視する傾向をとても感じる。
いろんなプレイヤーの演奏を聴きながら、我が身をかえりみて心を引き締める毎日。

好きな喫茶チェーン店は

一番好きなのはルノアール。
理由はソファで居心地が良いこと、
隣の席同士の間隔が広めなこと、
利用している客層が落ち着いていて静かな事、など。

嫌いな喫茶店の筆頭は、
スターバックス、エクセルシオール、ドトール、それ系の店。
理由はルノアールの真逆。混むし。混むってことは人気があるということで、
喫茶店を利用する目的によって、好みも人それぞれだね。

「スタバでどや顔」という単語を最近知ったけど(ドヤラーとも言うらしい 笑)
確かにあれは滑稽としか言いようがない。しかもmacのPCと決まっているらしい(笑)

私の場合は難聴なこともあって、ミーティング等で利用する際は
会話が聞きとりやすいルノアールを希望する。ただし、希望はたいてい却下されるemoji

値段はあまりこだわらない。そりゃ安いほうが助かるけど、
安くて質が下がるよりは、多少高くても質のいいものが好き。大して違う訳じゃないんだから。
 
【おまけ雑談】
ドヤラーの顔が
PC画面で青く照らされている様子を見ても思うけど、
PC用モニターやモバイル端末から放たれるブルーライトの
人体への悪影響がよく指摘される。
実際のところどれほど有害なのかは分からないけど、
たとえば映画やプロジェクターのように、
光線を人体ではなく白壁(モニター)に照射して
像を映す方式のモニターは開発できないのかな。

これなら、人間の目に光線を直接当てるより、ずっと健康に優しそう。
白壁(モニター)も現在の液晶よりよほど安く済ませられそう。
どこかのメーカーで実現してくれないかな。それとも、
グーグルグラスのようにモニター自体が不要になる時代が先に来るのかな。

明けまして、おめでとうございます!


emoji今年もよろしくお願いいたします~emojiemoji
 
昨日やっと初詣に行ってきました。
人混みの時期を避けていると、毎年これくらいの日になってしまう…。
例年通り、地元の神社へ。おみくじを引いて、新年をようやく実感。
 
ライブ活動は最近ほとんどしていません。サックスの吹き方、忘れたかもemoji
毎週やっているピアノemojiのボランティア演奏と、あとは作曲などをして、
一人静かに日々、気ままに遊んどります。
 
演奏のお誘いはいまも常時、募集中よ!
今年は是非、アコギでライブやってみたいの!誘って!
弾けませんが全力で頑張ります(笑)

「安心してください、ギターは持っていますよ」
 
あいかわらず出不精なんですが、今年は
天気のいい日にはなるべく散歩に行こうと決めました。
昼間外に出て日光に当たることは、
やはり大事だなぁと。

コレといった目的地も急ぐ理由もないのが
散歩のイイトコロですね。ゆっくり歩きながら
考えをまとめたり、自然を楽しんだり。
散歩好きな方、いますか~?emoji
散歩の魅力、教えて下さい。機会があれば一緒に歩きましょう!
 
※David Bowieさん、亡くなりましたか…。
 Wild Is The Windという曲が私は一番好きでした。