[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
*今日のつぶやき*(1/18) ブログもすっかり放置気味になってしまったなぁ 敦
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
中古のアングルファインダー(Nikon DR-5)を買ってみた。
私のカメラにはバリアングル液晶がついていないので、コイツがあると便利。
ファインダーの倍率は1xと2xに切替可能。
本来は必要なときだけ装着して使うものだけど、
私が買った商品はカメラ本体との着脱が非常に面倒なため、私はつけっぱなし。
(そんな人はたぶん私だけ)
見え方はとっても満足。さすが純正というべきか。
ほかのメーカーの商品を使ったことがないから比較はできないけど。
上からファインダーをのぞくスタイルも、昔使っていた二眼レフみたいで懐かしい気分。
でも街中では変な人だと思われそう…いや、気にしない、気にしない。
ちなみに、着脱時の不便さに関しては各種サイトに購入者の率直な感想があるのでそちらをドゾ。
簡単にいうと装着がねじ込み式である点、
外すときにパーツの一部が本体に残ってしまい、付属工具を使わないと外せない点、
カメラ本体で視度調整する人は、DR-5で倍率を切替える度に視度調整が毎回必要な点(DR-5側で調整)。
パーツが残る点に関しては、実際に私がやったところパーツが残る時と残らない時があり、
残ってしまうと確かに素手では外せないので、手軽に元の通常ファインダーに戻すことができない。
とはいえ、簡単な工具でねじを緩めるだけの単純作業だからまったく難しくはないんだけど
ちょっとした余計な手間がかかってしまうってのが不評の原因。
パーツの一部が本体に残ったりしないよう、接着剤で固定する人や、
他メーカーのアダプターを使って工夫している人もいるみたい。すごいなぁ。
不便な点もあるけど、アングルファインダーのおかげで享受できる便利さを思えば許せるかな。
私はつけっぱなしだけどね(笑)
今年もよろしくお願いいたします!
今日初詣を済ませ、ようやく新年を迎えたという実感が沸いてきた~。
毎年いつもの神社を訪問し、同じ場所から写真を撮る…。
のだけど、今年はこの右側に写っているカップルさんが橋の上でずーっと撮影会。
居なくなるまでしばらく待っていたけど、いつまでもやってっから諦めた
よほど男が緊張していたのかねぇ。若いっていいわね(笑)
例年の初詣とは異なっていた点がひとつ。
それは池。
鯉が一匹もいなくなっていた。
池の大規模清掃(かいぼり)実施のため。
かなり獰猛な印象の鯉の大群だったけど
こうして居なくなってみれば淋しいもんだ。
あとには鴨だけが悠々と遊び戯れていた。
ところで、今日はこの記事を書き始めるたびに、
このページだけが何度もクラッシュして書いた内容がすべて消えるんだけど、
何かよろしくない事でもあるのかね もう4回目か5回目だよ?
今回もまたクラッシュして消えたら、今日の更新はあきらめて寝る!
※今回ようやく更新できたようだ。良かった~
東京は秋らしい秋もなく雪が降っちゃったねぇ。かと思えば20℃近い日があったり…。
さて、iPhone 3GSを中古購入してから数週間。
動作や対応アプリをあれこれ試した結果、OSの古さは否めないものの
予想以上に快適だったのでiPhone 3GSをメイン携帯にする事にした。
私が現在使っているのはauガラケー。
長期ユーザーだったが、
とうとう解約の予定。ただし、
auの更新月が半年後なので、
それまでは今の契約を継続しつつ
新たにiPhoneにも格安通話SIMを契約し
半年間2台持ちで行くことにしたよ。
20年近く使っているauを
いきなり解約するのは不安だし、
この半年間は格安SIMの試用期間と考えることにした。
格安SIMは基本料が700円/月のプランからあり、使い方によってはガラケーより安く済むよ。
スマホを持っていない人なら、端末付きで電話かけ放題で月額1500円~なんてプランもある。
各社でいろんな契約種類があり、自分の予算にぴったりな商品を見つけられると思う。
巷では楽天やOCN等のSIMが人気あるみたいだね。
私は、iPad用にfreetel社のデータ専用格安SIMを去年から使い続けていて、
料金や通信速度など満足しているので、今回契約する通話付きSIMもfreetel社のものにした。
iPhone 3GS+格安通話SIMの運用が順調なら、auは半年後に解約予定。
20年使い続けたezwebのメールアドレスを捨てることにはなるけど、
意外にほとんど問題ないことがわかった。迷惑メールも来るようになったしちょうど替えどきか。
電話番号は変えずに、auからそのまま引継ぐ予定だよ。
格安SIMでスマホ使う方が安い時代になった。
月額700円の通話SIMも出てきた。
というわけでガラケーの私もようやく買いましたよ
iPhone 3GS(^^;)
このコロンとした小さいデザインが好きでさ…。
3千円でお釣りきたよ。
3日がかりでなんとか自力でSIMフリー化にも成功。
今はとりあえずデータ専用の格安SIMを挿して様子見。
ホーム画面上はなぜか「圏外」表示だけど
ちゃんとモバイルデータ通信可能。
3G回線でのテザリング接続もできた。
格安SIM利用の場合、
iPad miniにSIMを挿していても
iPad mini側からテザリングできないので
さすがiPhoneといったところ。
SIM一枚でiPhoneとiPadの両方が
使えるようになった。もちろんPCなどへの接続も可能なはず。
アプリに関しては、iOS6に対応しているものが普通に使える。
先日ここで紹介した音楽アプリのSpotifyも使えた。
ただし対応アプリは今後どんどん減っていくよね…。今のうちにダウンロードしておかないと。
ガラケーに比べて不満な点は、やはり電池の減りの早さ。
これはiPhone 3GSに限らずスマホ全体の問題ですな。
私のauのガラケー契約は今年で18年目(日本移動通信「IDO」の時代を含む)。
来年6~7月が契約更新月なので、その時期に本格的にauから格安SIMへ乗換える予定。