[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
*今日のつぶやき*(1/18) ブログもすっかり放置気味になってしまったなぁ 敦
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前Facebookに登録した際も、勝手かつ巧妙に個人情報を探られるやりかたにゾッとしたけど…
そのときの事は前に書いたのでここでは触れない。
先日買ったiPod touch 5 にLI○Eアプリを入れてみた。無料で通話できるサービス。
このサービスに関しては、ちょっとネット上を検索しただけでも危険性の指摘がたくさん見つかる。
私の端末iPod touchは電話機能がないから電話帳に1人も入っていないし、
これなら他人の個人情報を漏らす心配もなく大丈夫だろうと思って、
自分の携帯の電話番号だけ入力して登録作業を完了した途端…
ワロタ(笑)
いや、怖すぎた。
登録画面から切り替わった瞬間に知人の名前がズラ~っと並び、友達では?と表示されていた。
すでにこのサービスを使用中の人の電話帳に私の番号が載っていた場合、こうなるらしい。
つまり自分の電話番号をこういった外部サービスに渡したくないと思っていても、
他の人によってとっくに漏れている事がわかる。
登録時に友達を自動追加する機能をオフにする選択肢もあるけど、実際はほとんど意味ない。
オンにすれば友達リストに自動追加される。オフにすれば「友達では?」として別の欄に表示される。
オンにしようがオフにしようが、相手には自分がどっちみち表示されるようだ。オフにした場合は
表示された名前を見て、自動ではなく後から手動で友達に追加するというだけの違いと思われる。
しかも友達を削除する機能がないため、互いが友達あるいは友達候補として表示されてしまうと
相手の端末に表示された自分の情報を消去することは不可能になる。自分の端末側ではいちおう
「ブロック」という方法で特定の人をリストから非表示にすることはできるけど削除自体は不可能。
自分の存在を知られたくない人に自分の事がいったん表示されてしまえばもう、二度と消せない。
表示された特定の人を自分が友達に追加せず、そのまま保留にしていてもブロックしていても
相手は私を勝手に友達リストに加える事ができる。友達になる際、互いの認証が必要ないのだよ。
この辺りの仕組みがネットで検索してもわかりにくくて、
自分を表示させない方法があるかのような説明だったんだけど、実際やってみたら違った様子
こうして勝手に友達として互いに表示されるのが実際の知人ならまだいい。
私が今回登録に使った電話番号にはイタズラ電話もかかってくる。相手はどこの誰かも知らない。
かなり気持ち悪い。着信拒否をしているけどいまだに数か月に一度かかってきているようだ。
もしも奴らがこのサービスに登録していた場合、私の番号が奴らの電話帳に入っているので
私が登録した途端に私にも奴らにも互いの事が友達候補として表示されてしまうことになる。
もし実名で登録した場合は、このアプリを通じこちらの名前までが知られてしまうことになる。
登録しようか迷っている人は、こうした実態をよく知った上で決断してね。
とくにスマホで登録する場合は電話帳に他人の個人情報が満載状態だからどうか慎重に。
予想以上に変なところまで友達表示されてきっと焦るよ
ちなみに登録してちょこっと触ってみたけど、私にはこのサービスは使い道がなさそうだた。
もし自分が学生の頃にこういうサービスがあったら使ったのかもしれない、という程度。
友達少ない人には必要ない(笑)
結局、LI○Eのアカウントは間もなく削除した。
土曜日は音楽仲間のご夫婦を訪ねて、千葉県松戸市まで久々に遠出してきた。
天気が良かったので、お二人が松戸をいろいろと案内してくださったぞなもし。
一番印象に残ったのは、国指定重要文化財の戸定邸。
建物丸ごと持って帰りたいぐらい、気に入った!
写真のように、広い座敷が開けっぱなしになっていて、ここでボーッと
芝生の広い庭を眺めながら日が暮れるまで座っていたいと思った。
座ったり寝転んだりしていたら、他の観光客たちもワラワラとここに集まってきて、
気がついた時には日当たりのよい縁側がお年寄りで一杯になっていた(笑)
その後、矢切の渡しの手こぎ船で川を渡り、対岸の葛飾柴又で帝釈天の参道を食べ歩き。
ここでは、のしいかの路上実演販売が面白かった!一瞬で紙みたいになっちゃうイカの様子をみて
とりまきの野次馬(私達も含む)がどっと笑う様子がまた面白かった。
その後、お二人のお宅にお邪魔することに。
こちらは松戸地区にかつてあった某ライブハウスの顧客指定重要文化財(笑)
ご主人のバイオリンと奥様のピアノでの演奏が目の前で始まった。曲はチャルダッシュ。すっげー
居心地のいいお宅でコーヒーをいただきリラックスしながら、
サロンミュージックまで堪能できるとはなんと贅沢な。
おコーヒーのおカップを持つ手の小指が思わず立ってしまいましたわよ、おほほ。
んでこの機会にチトお願いして、私もバイオリンを少し触らせていただいた。
10分くらい、あーだこーだといじり倒してみたけど、私には無理だた
でもまたどこかでバイオリンに触れるチャンスがあれば挑戦したいぞ。バイオリンいいね。
奥様が手料理の準備を始め、ご主人がコーヒーをいれている間に私がしていたことといえば、
ステレオの音楽を聴きながらリッチなマッサージチェアの上でヨダレたらして気絶していただけ
スヌーピーかよっ。
手作りのケーキや、食べきれないほどの美味しい料理をたくさんいただきまして
何から何までお世話になりっぱなしの1日でござんした。かたじけない!
そっか今ゴールデンウィークなんだね。
一年中ゴールデンウィークなアッシにゃ関わりのねーこってす。
前回、蝶を見た話を書いた。その飛ぶ姿を久々に見て、とある人を思い出した。
昔お世話になっていたロックバンドのギターさん。とても昆虫に詳しい人だた。
ギターのみならず当時のバンドのオリジナル楽曲のアレンジをすべて一人でこなし、
後輩指導にもまじめで、我々ミュージシャンにとっては頼れるお兄さん的なバンマスだった。
しかしこの兄貴が一歩スタジオの外に出ると、
周りにはいつも人間の女の形をした蝶が何匹も飛びまわっていた(笑)
それぞれの蝶は、他にも蝶がいる事など知らなかった。
我々バンドメンバーもその辺は暗黙の了解で協力してた。
兄貴の顔自体もスタジオの内外ではまったく別人のようだ。
しかし、ある時とうとうそのうちの3匹が鉢合わせした
蝶の数の多少はあれど、これはどこのバンドでもあるある~な話か。
このバンドはとある事情で活動停止したけど、もちろんバンマスのせいではない(笑)
だって既婚者が一度でも蝶に手を伸ばせば、さすがにバンドどころではなく人として終わるでしょ
あのはぐれた蝶たちは今頃どの辺りを飛んでいるんだろうか。
<近況: 其の壱>
ポストを開けるたびに、雪崩を起こしそうなほどの配達物が入ってる~。
そのほとんどはチラシ。というよりチラシしか入っていないよーウンザリ。
開けてもどうせチラシ(ゴミ)しかないんだと思えば、開ける頻度自体も落ちる。
もう今では、2週間に一度開ければいい方。となれば当然、
ポストを開けるたびに、雪崩を起こしそうなほどの配達物が入ってる~。
という、堂々巡りの日々。
<近況: 其の弐>
人と話すのが苦手だ。大人になっても苦手意識は変わらない。
久しぶりに今朝ポストを開けたら、新規開店の飲食店のチラシに目がいった。小皿の無料券つき。
ランチの時間帯に買物ついでに食べてみようと思い、行ってみたら、
店員の女の子が店の前でチラシ持って客引きしてる…。
あらら、店の前まで来たものの何だか入りづらいなぁ、声掛けられそうだなぁ。
どうしようと思っていたら案の定、目が合ってしまったので
声掛けられる寸前に、思わず隣にあった別の飲食店へ入ってしまった(笑)
おいおい、私はいったい何しにきたんだよ…。
世の中には喫煙OKな音楽スタジオもあるのよね。
狭いスタジオ内に灰皿が多数置かれてる。
「あれ?空気って透明じゃなくて白かった?」な世界で演奏できる。
…これは嬉しい体験ではない
特にサックスは空気を人一倍吸って演奏する楽器であります。
まぁ何といっても、演奏中に煙であちこち痛むしイライラするしで気が散るよなぁ。
ネットで調べたら、パチンコ店員も受動喫煙の点からみると過酷な環境らしい。
特に若い女性は男性よりも、副流煙による重篤な病をのちのち発症する危険性が高いようだ。
ん?若い女性?やや話が脱線したので私のケースに戻りマス
昨年は喫煙室リハ開始1ヶ月後に喉にシコリができたので、煙に対しさらに神経質になった。
(注:シコリに関しては、煙との直接の因果関係を医者に指摘されたわけではありません。)
相手は大人だし、もし演奏中の禁煙をお願いすればその場で煙草を消してくれると思う。
しかし私の立場でコレは言うべきじゃなさそうな。私は単なるサポート要員。
火が消え空気が澄んだとしても、人間関係に曇りが生じては…。
もう出来る限りの自衛をするしかない。そう、これは戦いだ!武装すべき時がきた!
というわけで薬局へ行き、狭い喫煙室に長時間とじこもって作業する状況下で
少しでも自衛効果のありそうなモノをありったけ並べてもらった。
もう端から端まで、ぜぇぇぇぇぇ~んぶ買ってやったわ
同じ悩み持ってる人は少なくないと思うので、参考までに何を勧められたか書いとく。
ちなみに煙に対しては有効な予防策が何もなく、現状ではどうしようもないんだってさ…。
したがって以下に挙げた商品も気休め程度かも。
【現地での防御用に】
マスク(演奏中使えないよ…)
花粉用ゴーグル
クリスタルヴェール(イオンの力で花粉、ハウスダスト等を防ぐ塗りマスク。鼻に塗る)
ルミンA錠(異物を排除し免疫力を上げる)
【傷ついた身体の処置用に】
パープルショット(のどの消炎スプレー。「タバコによる」喉の痛み等諸症状に効果あると書いてある)
衛生スプレー(手、衣類等の除菌・消臭)
アイボン(目の洗浄液)←勧められたわけではないが自分で追加。
目薬 ←勧められたわけではないが追加。私はとくに当日・翌日の充血がひどいため。
以上でした。他にいいモノあったら、是非情報下さい!
耳栓もした方がいいかもね。リハなのに音きこえませーん、て…。
…そして財布は空になった。明日のリハ代払えるかなあ(笑)