[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
*今日のつぶやき*(1/18) ブログもすっかり放置気味になってしまったなぁ 敦
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
きょうは何となく思いついて、紙風船を買ってきた。
100円ショップで売ってる。
これの遊び方ってのは別にないんだろうけど、
私のように、ちょっとした運動不足解消や
気分転換で遊ぶオトナの皆さまがたには
右、左、右、左、と「交互に」打つのがおススメかな~。
バランス重視ってことでネ。
最後に遊んだのは小学生のころかな。
大人になってもけっこう楽しい!独りで遊べるのもイイッ!なんか楽しくなってくるよ。
こういった昔ながらの素朴な玩具はこれから先もずっとずっと残っていてほしいな。
紙風船と言えば、同名のフォークソングが有名ですな。フォークグループもいたけど。
楽曲については、だいぶ前にサックスで演奏したものを右欄のプレイヤーにアップしてあるので
もし興味がありましたらそちらもどうぞ
まずは今日のヤッホーの記事より。
----------------------------------------------------------------
線路に女性転落、男性も飛び降り「伏せて」 名古屋
朝日新聞デジタル 8月25日(日)19時59分配信
25日午後3時50分ごろ、名古屋市熱田区金山町1丁目の名鉄金山駅のホームで、
三重県鈴鹿市の介護士の女性(58)が線路に転落した。
間もなく、名古屋線豊橋発岐阜行きの下り列車(6両編成)が女性の真上を通過。
女性は右腕の骨が折れる大けがをしたが、一命はとりとめた。
愛知県警中署によると、女性が転落した際、近くにいた男性が線路上に飛び降り、
直接助けることは間に合わなかったが、「伏せろ」と叫んだ。
女性はその通りにレールとレールの間に伏せてはねられるのを免れたという。
男性も、ホームと反対側のくぼみに逃げ込んで無事だった。
女性はホームの端に立っていた際、別の男性にぶつかられて転落したらしい。
中署は、女性を助けた男性やぶつかった男性からも話を聞き、転落に至った経緯を調べている。
----------------------------------------------------------------
すごいわーすごいわー。すごいわー。一緒に飛び降りた男性、すごいわー。何者!?
普通はとっさにできないことだよね…。自衛隊とか消防士とかそういう職業の方なのかな?
人助けで思いだした。これはとっさの行動とは違うかもしれないけど
こないだ終電近い電車に乗っていたら誰か気分悪くなったか倒れたらしく、
駅でずっと停車したままになり「看護師の方いらっしゃいましたらご協力お願いいたします」
と車内アナウンス。勤務外でも人の役に立てる職業についている人は素晴らしいと思った。
だけど看護師の方々は仕事で疲れはてた帰り道だろうに、休んでいる時もまた呼ばれて大変。
そして知らんぷりしないでちゃんと協力するってやっぱりすごい事。
こういう、ほんの刹那にヒトを動かす力ってのは一体なんなのだろう。
しかし普通は、普通の人とはとっさの出来事に対し固まって動けない場合も多いでしょう。
その場合の、自分を止めてしまう力もまた一体なんなのだろう。
あとでよく考えたらこうしておけばよかった、というのは誰でもできるけど
とっさの判断に作用する要素がどこから来るのか知りたい。
思考スピードが速い遅いという問題じゃないよね。
ここまで書くのに「すごい」という単語を5回使った。自分の貧弱な単語力にあきれる。
ま、とてもひとことでは言い表せない気持ちってことヨ。
これが最近のお気に入り…単なるフライパン
玉子焼きを作るのにちょうどいい、ミニサイズのやつ。
ウチは電子レンジもトースターもなく、ちょっとしたものを温める時に毎回
普通サイズのフライパンを使うと火力も洗い物も無駄に増えるってのと、
ミニサイズでも魚や肉はちゃんと焼けるし、一食分作る程度ならこの大きさで
たいていのことはイケルと分かったから、最近はこれをメインに使ってる!
作り過ぎた、食べ過ぎたー、なんて事にもならない(笑)
もともと料理が好きじゃない私でも、こういったミニサイズの道具を使っていると
幼い頃にままごとをして遊んだ記憶が戻ってきたりして、料理がけっこう楽しめる!
まるで遊んでいるみたいで、毎日の地味な喜びになってる~
ミニサイズを使うと楽しいとはいえ、楽器の場合は音楽性を考えちゃうので
買いたいとは思わないなぁ
最近、ネット記事の末尾にはたいていコメント欄がある。
ヒトが何かを批判するのを聞いたり読んだりする事は、
その事柄が自分に関係あろうがなかろうが
気分が悪くなるものだよね。たとえその批判内容が
納得できるものであっても。
気分が悪くなる理由は、内容や言い方もその一つだけど
それより大きいのが、書いた人達の
「怒りの感情」「負のエネルギー」
みたいなものを強く感じる点かもしれない。
誰だって、おもしろくない出来事があればグチは言うし、
間違った事に文句を言うのは悪い事じゃない。イイ子のフリだけして生きていくことなんてできない。
だけど某掲示板のような閉ざされた空間ではなく、大勢の目に触れるこういう一般的な場に
コメント欄が設置されるようになり、負のエネルギーに触れる機会も激増してしまった。
そして世間にも怒りがあふれてきたように思うのは私の単なる気のせいなのかなぁ。
このエネルギーに知らず知らずのうちに自分が飲み込まれたら危険。寄るな寄るな。
批判したい時は、コメディや風刺画でユーモラスに伝えるという風潮になるといいのになぁ(笑)
少なくともそんな事を感じる私は、もうニュースのコメント欄を見ないほうが良さそうだな。
いつものごとく麦飯の質素な夕食を済ませたところで下の部屋から生姜焼きのいい香りが…
おっと、気を取り直して…まずはヤフーのニュース記事を紹介。
======================
Android版Facebookアプリが個人情報漏えい - シマンテックが検出
マイナビニュース 6月27日(木)22時10分配信
シマンテックは6月27日、Android版Facebookアプリが利用者の電話番号を漏えいしていると発表した。Android版Facebookアプリは700万台以上にインストールされており、その大部分が影響を受けるという。
発表では、Facebookアプリの初回起動時に電話番号がFacebookのサーバーへ自動送信されていると指摘。Facebookへのログインや電話番号の入力を行わなくても、さらには、Facebookのアカウントを持たないユーザーがアプリを起動した場合でも、デバイスの電話番号がFacebookサーバへ送信されると説明している。
シマンテックでは、問題の検知を受けてFacebookに連絡を行った。Facebookは、電話番号の利用や処理は行っておらず、既にサーバーから電話番号を削除したといい、次期アップデートで問題の修正を行う予定としている。
また、シマンテックは、アプリによる個人情報漏えいについて「Facebookアプリに限ったことではなく、これより悪いケースもある」としており、数週間以内に、リスクのあるアプリ情報を公開する予定だという。
=======================
という事だそうでございますよ。さすがはfacebookだこと。しらじらしい(笑)。
これはサードパーティが作ったアプリではなく、Facebook公式アプリだそうでございます。
この記事によれば、Facebookアカウントを持っていなくても電話番号が盗まれていますので、
FBに登録しない方でも今後はFB関連のアプリ等には何かと気をつけた方がよさそうですね。
ちなみにこの記事の元となったシマンテック社の公式ブログというのはこちら。
http://www.symantec.com/connect/ja/blogs/facebook-16
気になる方は一度目を通してみることをお勧めします。
【鯉のバカンス】 (限定公開)
http://youtu.be/lKSTR-7xnV8
とはいえ残念ながら旅行する機会は今はほとんどないし
あってもお金がないから外泊なんてゼロだけど、
旅行であれば訪れた土地の観光よりもむしろ、
ホテルにこもって考えをまとめたりしていたいと思う。
実際には、貧乏性だから足が棒になるまで1日中観光しまくるんだけど!
そんなわけで旅行しても結局ホテルの部屋を満喫できないわけだから、できることなら
普段の生活の中で週1日、近所のホテルに泊まってリフレッシュする、とかやってみたい。夢だなぁ。
でも宿泊するとなると1万円近くはするから実際はなかなか難しいよね…。
じゃ自宅に比べホテルの一体何が私にとってそんなに心地良いんだろうって点をよーく考えてみると、
究極的には、机の上がスッキリしている事(笑)、24時間執事とメイドがいる事、
あとは朝食バイキングがある事かもしれない。
というわけで明日は、ちょっと早起きして近所のホテルの朝食バイキングに行ってこようと思う
これぐらいなら、たまにはやってもいいよなぁ。ランチじゃなくて朝食ってトコロが大事なのですよ。
帰ってきたら机の上をスッキリ片付けることにします(笑)