[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
*今日のつぶやき*(1/18) ブログもすっかり放置気味になってしまったなぁ 敦
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ニコン創立百周年を記念したイベントに行ってきた。
上の写真は、出口にあったボード。
こういう寄せ書き風のものって、
自分宛てじゃなくてもなんかジーンとくるよね。
目当てはトーク。14時頃に会場について、
私の使っているDfも含めて数多くのニコン製品を企画開発された後藤さんの講演をきき、
Nikon Fの分解メンテナンス実況を観覧して帰ってきた。
右の写真は、宇宙事業用に改造したカメラ。
250コマ撮影可能の長尺フィルムが入る。
無重力の環境だから、
こういうサイズでも可能なんだね。
当時の開発者・技術者の方々は
本当にいろいろ苦労されたと思う。
でも完成して採用されたときの喜びもまたひとしおだったろうね!
いいかげん運動不足を解消しないとマズイ。
流行りの活動量計がある方がモチベーションも上がるだろう。
そう考えデバイスを探し始めて2年、その間、運動はしていないw
最適なデバイスって何ですか、剣道の素振りに
Garmin社のfenixシリーズはつねに熱い目で追っているものの、なにしろ高すぎる。
Casioのスマートウォッチもかっこいいけど、なにしろデカすぎる。
Apple watchはつねに選択肢にあるけど、なにしろ電池もちが悪すぎる。
せっかく活動量計を手に入れても運動が3日坊主になることを考えると、最初は安く抑えたい。
そう考えると、いまのところFitbitかなーと思っているがいかに?
選択肢の中では機能が一番中途半端なんだけど、とりあえずの入門機としてはいいのかもしれない。
もし購入したらここでお知らせするよ!
【9/17追記】
2週間ほど前に、GarminのVivosmart3という機種を買った。19,000円ぐらい。
もともと欲しかったのは同じGarminのFenixシリーズだけど、高いしやめておいて正解だった。
なぜならVivosmart3を使い始めて3日ほどで案の定、運動することに飽きたから(笑)
現在はもっぱら、仕事中などで携帯を見られないときの、電話やメール等の
通知デバイスとして活躍中。これが非常に便利で良い!
きのうは夕方から近所の公園を散歩。帰りに出口をふと見上げると
日暮れて暗くなってきた公園の緑の深さと、灯ってきた街灯との対比が
一人無言で歩く自分と、にぎわう街の人々とのコントラストに重なった。
Silence within crowds.