[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
*今日のつぶやき*(1/18) ブログもすっかり放置気味になってしまったなぁ 敦
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
これが最近のお気に入り…単なるフライパン
玉子焼きを作るのにちょうどいい、ミニサイズのやつ。
ウチは電子レンジもトースターもなく、ちょっとしたものを温める時に毎回
普通サイズのフライパンを使うと火力も洗い物も無駄に増えるってのと、
ミニサイズでも魚や肉はちゃんと焼けるし、一食分作る程度ならこの大きさで
たいていのことはイケルと分かったから、最近はこれをメインに使ってる!
作り過ぎた、食べ過ぎたー、なんて事にもならない(笑)
もともと料理が好きじゃない私でも、こういったミニサイズの道具を使っていると
幼い頃にままごとをして遊んだ記憶が戻ってきたりして、料理がけっこう楽しめる!
まるで遊んでいるみたいで、毎日の地味な喜びになってる~
ミニサイズを使うと楽しいとはいえ、楽器の場合は音楽性を考えちゃうので
買いたいとは思わないなぁ
最近、ネット記事の末尾にはたいていコメント欄がある。
ヒトが何かを批判するのを聞いたり読んだりする事は、
その事柄が自分に関係あろうがなかろうが
気分が悪くなるものだよね。たとえその批判内容が
納得できるものであっても。
気分が悪くなる理由は、内容や言い方もその一つだけど
それより大きいのが、書いた人達の
「怒りの感情」「負のエネルギー」
みたいなものを強く感じる点かもしれない。
誰だって、おもしろくない出来事があればグチは言うし、
間違った事に文句を言うのは悪い事じゃない。イイ子のフリだけして生きていくことなんてできない。
だけど某掲示板のような閉ざされた空間ではなく、大勢の目に触れるこういう一般的な場に
コメント欄が設置されるようになり、負のエネルギーに触れる機会も激増してしまった。
そして世間にも怒りがあふれてきたように思うのは私の単なる気のせいなのかなぁ。
このエネルギーに知らず知らずのうちに自分が飲み込まれたら危険。寄るな寄るな。
批判したい時は、コメディや風刺画でユーモラスに伝えるという風潮になるといいのになぁ(笑)
少なくともそんな事を感じる私は、もうニュースのコメント欄を見ないほうが良さそうだな。
いつものごとく麦飯の質素な夕食を済ませたところで下の部屋から生姜焼きのいい香りが…
おっと、気を取り直して…まずはヤフーのニュース記事を紹介。
======================
Android版Facebookアプリが個人情報漏えい - シマンテックが検出
マイナビニュース 6月27日(木)22時10分配信
シマンテックは6月27日、Android版Facebookアプリが利用者の電話番号を漏えいしていると発表した。Android版Facebookアプリは700万台以上にインストールされており、その大部分が影響を受けるという。
発表では、Facebookアプリの初回起動時に電話番号がFacebookのサーバーへ自動送信されていると指摘。Facebookへのログインや電話番号の入力を行わなくても、さらには、Facebookのアカウントを持たないユーザーがアプリを起動した場合でも、デバイスの電話番号がFacebookサーバへ送信されると説明している。
シマンテックでは、問題の検知を受けてFacebookに連絡を行った。Facebookは、電話番号の利用や処理は行っておらず、既にサーバーから電話番号を削除したといい、次期アップデートで問題の修正を行う予定としている。
また、シマンテックは、アプリによる個人情報漏えいについて「Facebookアプリに限ったことではなく、これより悪いケースもある」としており、数週間以内に、リスクのあるアプリ情報を公開する予定だという。
=======================
という事だそうでございますよ。さすがはfacebookだこと。しらじらしい(笑)。
これはサードパーティが作ったアプリではなく、Facebook公式アプリだそうでございます。
この記事によれば、Facebookアカウントを持っていなくても電話番号が盗まれていますので、
FBに登録しない方でも今後はFB関連のアプリ等には何かと気をつけた方がよさそうですね。
ちなみにこの記事の元となったシマンテック社の公式ブログというのはこちら。
http://www.symantec.com/connect/ja/blogs/facebook-16
気になる方は一度目を通してみることをお勧めします。
【鯉のバカンス】 (限定公開)
http://youtu.be/lKSTR-7xnV8
とはいえ残念ながら旅行する機会は今はほとんどないし
あってもお金がないから外泊なんてゼロだけど、
旅行であれば訪れた土地の観光よりもむしろ、
ホテルにこもって考えをまとめたりしていたいと思う。
実際には、貧乏性だから足が棒になるまで1日中観光しまくるんだけど!
そんなわけで旅行しても結局ホテルの部屋を満喫できないわけだから、できることなら
普段の生活の中で週1日、近所のホテルに泊まってリフレッシュする、とかやってみたい。夢だなぁ。
でも宿泊するとなると1万円近くはするから実際はなかなか難しいよね…。
じゃ自宅に比べホテルの一体何が私にとってそんなに心地良いんだろうって点をよーく考えてみると、
究極的には、机の上がスッキリしている事(笑)、24時間執事とメイドがいる事、
あとは朝食バイキングがある事かもしれない。
というわけで明日は、ちょっと早起きして近所のホテルの朝食バイキングに行ってこようと思う
これぐらいなら、たまにはやってもいいよなぁ。ランチじゃなくて朝食ってトコロが大事なのですよ。
帰ってきたら机の上をスッキリ片付けることにします(笑)
以前Facebookに登録した際も、勝手かつ巧妙に個人情報を探られるやりかたにゾッとしたけど…
そのときの事は前に書いたのでここでは触れない。
先日買ったiPod touch 5 にLI○Eアプリを入れてみた。無料で通話できるサービス。
このサービスに関しては、ちょっとネット上を検索しただけでも危険性の指摘がたくさん見つかる。
私の端末iPod touchは電話機能がないから電話帳に1人も入っていないし、
これなら他人の個人情報を漏らす心配もなく大丈夫だろうと思って、
自分の携帯の電話番号だけ入力して登録作業を完了した途端…
ワロタ(笑)
いや、怖すぎた。
登録画面から切り替わった瞬間に知人の名前がズラ~っと並び、友達では?と表示されていた。
すでにこのサービスを使用中の人の電話帳に私の番号が載っていた場合、こうなるらしい。
つまり自分の電話番号をこういった外部サービスに渡したくないと思っていても、
他の人によってとっくに漏れている事がわかる。
登録時に友達を自動追加する機能をオフにする選択肢もあるけど、実際はほとんど意味ない。
オンにすれば友達リストに自動追加される。オフにすれば「友達では?」として別の欄に表示される。
オンにしようがオフにしようが、相手には自分がどっちみち表示されるようだ。オフにした場合は
表示された名前を見て、自動ではなく後から手動で友達に追加するというだけの違いと思われる。
しかも友達を削除する機能がないため、互いが友達あるいは友達候補として表示されてしまうと
相手の端末に表示された自分の情報を消去することは不可能になる。自分の端末側ではいちおう
「ブロック」という方法で特定の人をリストから非表示にすることはできるけど削除自体は不可能。
自分の存在を知られたくない人に自分の事がいったん表示されてしまえばもう、二度と消せない。
表示された特定の人を自分が友達に追加せず、そのまま保留にしていてもブロックしていても
相手は私を勝手に友達リストに加える事ができる。友達になる際、互いの認証が必要ないのだよ。
この辺りの仕組みがネットで検索してもわかりにくくて、
自分を表示させない方法があるかのような説明だったんだけど、実際やってみたら違った様子
こうして勝手に友達として互いに表示されるのが実際の知人ならまだいい。
私が今回登録に使った電話番号にはイタズラ電話もかかってくる。相手はどこの誰かも知らない。
かなり気持ち悪い。着信拒否をしているけどいまだに数か月に一度かかってきているようだ。
もしも奴らがこのサービスに登録していた場合、私の番号が奴らの電話帳に入っているので
私が登録した途端に私にも奴らにも互いの事が友達候補として表示されてしまうことになる。
もし実名で登録した場合は、このアプリを通じこちらの名前までが知られてしまうことになる。
登録しようか迷っている人は、こうした実態をよく知った上で決断してね。
とくにスマホで登録する場合は電話帳に他人の個人情報が満載状態だからどうか慎重に。
予想以上に変なところまで友達表示されてきっと焦るよ
ちなみに登録してちょこっと触ってみたけど、私にはこのサービスは使い道がなさそうだた。
もし自分が学生の頃にこういうサービスがあったら使ったのかもしれない、という程度。
友達少ない人には必要ない(笑)
結局、LI○Eのアカウントは間もなく削除した。
土曜日は音楽仲間のご夫婦を訪ねて、千葉県松戸市まで久々に遠出してきた。
天気が良かったので、お二人が松戸をいろいろと案内してくださったぞなもし。
一番印象に残ったのは、国指定重要文化財の戸定邸。
建物丸ごと持って帰りたいぐらい、気に入った!
写真のように、広い座敷が開けっぱなしになっていて、ここでボーッと
芝生の広い庭を眺めながら日が暮れるまで座っていたいと思った。
座ったり寝転んだりしていたら、他の観光客たちもワラワラとここに集まってきて、
気がついた時には日当たりのよい縁側がお年寄りで一杯になっていた(笑)
その後、矢切の渡しの手こぎ船で川を渡り、対岸の葛飾柴又で帝釈天の参道を食べ歩き。
ここでは、のしいかの路上実演販売が面白かった!一瞬で紙みたいになっちゃうイカの様子をみて
とりまきの野次馬(私達も含む)がどっと笑う様子がまた面白かった。
その後、お二人のお宅にお邪魔することに。
こちらは松戸地区にかつてあった某ライブハウスの顧客指定重要文化財(笑)
ご主人のバイオリンと奥様のピアノでの演奏が目の前で始まった。曲はチャルダッシュ。すっげー
居心地のいいお宅でコーヒーをいただきリラックスしながら、
サロンミュージックまで堪能できるとはなんと贅沢な。
おコーヒーのおカップを持つ手の小指が思わず立ってしまいましたわよ、おほほ。
んでこの機会にチトお願いして、私もバイオリンを少し触らせていただいた。
10分くらい、あーだこーだといじり倒してみたけど、私には無理だた
でもまたどこかでバイオリンに触れるチャンスがあれば挑戦したいぞ。バイオリンいいね。
奥様が手料理の準備を始め、ご主人がコーヒーをいれている間に私がしていたことといえば、
ステレオの音楽を聴きながらリッチなマッサージチェアの上でヨダレたらして気絶していただけ
スヌーピーかよっ。
手作りのケーキや、食べきれないほどの美味しい料理をたくさんいただきまして
何から何までお世話になりっぱなしの1日でござんした。かたじけない!