[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
*今日のつぶやき*(1/18) ブログもすっかり放置気味になってしまったなぁ 敦
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さっき、くしゃみが6回連続で出た ま、まさか…いよいよ私も花粉症?そういやココ数日、ノド痛くて鼻水でて熱っぽい。
ついでに言うと眠い。あ、それはいつものことか 風邪なのか花粉なのか、それとも部屋にたまったホコリか。
放っておいたら7回目も出そうな勢いだったんだけど、最近あみ出した自己流くしゃみ止めの術でピシャリ制止しますた。
どんな方法か、いつもココを読んで下さる方々には特別に伝授いたしやしょう。くしゃみの前に息を吐くそんだけ(笑)
サックス演奏中は不思議とくしゃみしたことがないっという事実に気付いたためであります。くしゃみの前って普通は息を吸うから、その反対をいくってことなのかな。医学的根拠まったくナシ。ちなみに鼻水は演奏中でも出る(^^;)
くしゃみで困った時はダメもとで試してみて。ハーと吐くというより、勢い良くフーッと「吹く」んだよー。サックスプレイヤーになった気分でお願いします
ただし実践の前に、周りに書類・吸殻等や人サマの顔がない事を確認すること(笑)
効果の有無、他の必殺技をお持ちの方、サックス演奏中でもくしゃみが出るって方、ぜひ教えて下さ~い
年末に近いとある日、某所の忘年会にて私は初めてその存在を知ったのであります。
そう、「マロニーちゃん」っす。じゃがいもととうもろこしのでんぷんでできた麺だそーな。
あまりに衝撃的な出会いでして、その場にあったマロニーちゃんは、おかわり分も含め私がほぼ独占。当日ご同席下さった方々、申し訳ない&ありがとですm(_ _)m
で年は変わってようやく昨日、スーパーで久々の再会、そしてゲット~!
今からマロニーちゃん投入です。これで週末の食料は確保でけた。
ところでちゃんと鍋に見えるかな(^^;)、ヤミナベじゃないよーっ。
ちなみに冷蔵庫はいまだに壊れたまんま。もう8ヶ月になるなぁ…。
食後の追記: マロニーちゃんを大量に入れて、食べ切れなかった分をそのまま鍋に入れっぱなしにしておいたら、
数時間後、鍋の汁が激減しとった。その都度、すぐに食べる分だけを入れるのが良さそうじゃ(^^;)
まず演奏。どーもスランプ気味でつ。「ド」の音すら吹けない状態。「ドー♪ はぁ、ダメだ…」「レー♪ なんじゃこりゃ」
基本がおろそかになっているわけで。何だかんだ曲に追われ、自分がここまでヒドイ状態になっていることに気付いていなかった。スランプのたびに人は進歩する、と信じたい…。
次に机の上。PCと食事の盆を置くスペースしかなくなってる。しょうがないので少しずつ片付け始めたら、
アチコチ芋づる式に気になってきて、とうとう部屋の模様替えしてんのかってな勢いに。
「なんでコレがココにあるのさ?」ってな存在価値ゼロの物体を山ほど発見。で、どんどん捨てる。
ヤバイ、PC内のデータまで手をつけ始めてしまった。こうなると時間がいくらあっても足りない…。
けど地道にやるです。きっと片付け完了した頃には、なんで片付けを始めたのかは忘れてるかと
部屋を片付けていると、すごく客観的に自分自身のことが見えてくる~。そんなわけで、自分自身も掃除中っ
ただしこればっかりは、キレイになるかどうか…(笑)
明けましておめでとうございますm(_ _)m 今年もどうぞ宜しくお願いいたします!
「今年こそは、あーしよこーしよ」と年初はいつも気合だけ先走って、大またでスッ飛ばし気味だけど、もう分別の分かるお年頃だし(笑)、そろそろ勢いだけでなく頭も使って、目の前の道を一歩づつ着実に踏み固めていきたいと思いまーす!
昨年は私にとって新しいことづくめの、刺激的で印象深い年だった。その分、凹むこともたくさんあったけど、だからこそ今日の自分がいるわけで。そして今日の自分はどう考えても去年の自分より幸せなわけで。
出会いもたくさんあった。実に不思議なんだけど、どの方もホントに素敵な方々ばかりっ!そして今年はもっといい年にしたいと思う。いろんな方々と接して、未熟な自分をまたいくつも見つけた。地味でいいから自分なりに進歩し続けたい。
それにしても、いつも周りの方々にお世話になりっぱなしで、自分から何もお返しができていないのが心苦しいのであります。今年はそういった気持ちを、ちゃんと行動に移して、お世話になっている皆さんに少しずつでもお返ししていきたいな。
話はかわりますが、アニメのおでんくん、って面白いネ。数日前の総集編で初めてみたけど、キャラはちっとも可愛くないのに声優のおとぼけぶりがクセになる楽しさ(^^;)
近所のコンビニのおでん売り場にもおでんくんの姿が…有名だったのね。3日にも総集編があるので、興味ある方は見てみてネ。一緒に笑いましょ~
アニメ おでんくん・スペシャル NHK教育 2008年1月3日(木) 12:45~13:45PM
2008年12月23日(祝火) E1ビッグバンド(ジャズ)
会場: 品川イーストワン・タワー(エントランス)
-----------------------------------------------
2008年12月21日(日) ボランティア演奏
地元高齢者福祉施設で、クリスマスとお誕生日会を祝う演奏
-----------------------------------------------
2008年11月23日(日) 橋本牧&friends (ファンク)
会場: 馬橋オリンズ、出演 Maki Hashimoto (ds, vo, g)、Seiichi Takagi (b)
-----------------------------------------------
2008年9月9日(火) 麻生真里vs悶悶歌楽団 会場: 渋谷DESEO
-----------------------------------------------
2008年8月17日(日) E1ビッグバンド(ジャズ)会場: 品川イーストワン・タワー
-----------------------------------------------
2008年8月9日(土) TM@WORK(ロック、pops) 会場: 馬橋オリンズ(松戸)
-----------------------------------------------
2008年7月7日(月) 麻生真里vs悶悶歌楽団 会場: 渋谷DESEO
-----------------------------------------------
2008年6月26日(木) 麻生真里vs悶悶歌楽団 会場: 渋谷club asia
初の全国発売CDアルバム『発射』レコ発ライブ
-----------------------------------------------
2008年6月7日(土) ハードロック・セッション
会場: 馬橋オリンズ (松戸) 三度目の参加!
-----------------------------------------------
2008年5月28日(水) ピアノ演奏
会場: 六本木Brave Bar 出演: 麻生真里(vo)、永草敦子(p)
-----------------------------------------------
2008年5月25日(日) E1ビッグバンド(ジャズ)会場: 品川イーストワン・タワー
-----------------------------------------------
2008年5月25日(日) 高齢者総合福祉施設 吉祥寺ホーム 第13回さつき祭
会場:吉祥寺ホーム(入場無料) ギターとデュオで昭和歌謡や童謡を演奏
ゆーらぎ君(gt)、永草敦子(sax, 鍵盤ハーモニカ)
その他催し: フリーマーケット、植木の苗販売
、抹茶
、陶芸体験、施設ご利用者の作品展示等
-----------------------------------------------
2008年3月29日(土) TM@WORK(ロック、pops)会場: 越谷アンサンブル・アスク (北越谷)
-----------------------------------------------
2008年3月20日(祝木) くりぃむ・しぁたー (Dream Theaterのカバー)
「横浜メタル地獄」 会場: 横浜アリーナサウンドホール(新横浜)
出演: ARESZ/くりぃむ・しぁた~/Tokyo Rock Blaster/MAGIC☆FORCE
● くりぃむ・しぁた~
ケンノスケ (BLINDMAN) (key)
Koh-ichiro (ex-冒険団) (vo)
小林 信一 (BLOOD IV、地獄トリオ) (gt)
響 (ALHANBRA、LIGHT BRINGER) (b)
堀江"睦男"仙人 (女子高生命) (ds)
永草敦子 (sax)(私は1曲のみの参加、アノ曲でソプラノを演奏(笑))
-----------------------------------------------
2008年3月9日(日) P's BigBand (ジャズ)会場: 品川イーストワン・タワー
-----------------------------------------------
2008年2月20日(水) 悶悶歌楽団
会場: 渋谷club asia 前売2,000円 (ドリンク代別)、開場18:30 開演19:00
対バン: スーパーベルズ、少年アジト、他
-----------------------------------------------
2008年1月25日(金) ボランティア演奏
地元高齢者福祉施設のコーラスの時間にピアノ伴奏および皆さんと合唱
-----------------------------------------------
2008年1月12日(土) 麻双真里バースデーPARTY&LIVE
LIVE 15時 open&start、会場: 渋谷CAMP 2,000円 ※ドリンク代別
PARTY 18時start、会場:渋谷ANTHEM 渋谷キャンプと同じビルの3階です。
派手な⇔渋い | 明るい⇔哀愁のある | 豊かな⇔淋しげな | つやのある⇔ハスキーな |
太い⇔芯の通った | 丸い⇔エッジの効いた | 力強い⇔繊細な | ハリのある⇔穏やかな |
魂を揺さぶる⇔クールな | 抑揚のある⇔無機質な | 綺麗な⇔荒々しい | 泣きの⇔能天気な |
硬い⇔柔らかい | 響き渡るような⇔語りかけるような | 楽しい⇔物静かな | 元気な⇔癒し系の |
怒りの⇔優しい |
透明感のある/クリアーな⇔深みのある/重厚な | |||
…残念でしたっ。押し花、ではありませぬ m(_ _)m そういう私も花押という単語自体を知ったのはつい先日。
今日はその花押の講座なるものに参加してみた。
時代劇なんかで武将が書面の最後に、署名や判子の代わりに書いている飾り文字みたいなヤツ。詳しくはココに説明があるよー(歴代総理大臣の花押も)。要約すると、印鑑が普及する以前、平安時代から江戸時代に署名代わりに使われたもので、本来は自分の名前を崩してデザインするのが原則だそうだ。ただし現代では書道のバリエーションとして、また純粋にデザインとしての楽しみ方もあるようで、今回みつけた講座も、自分の名前はもちろん好きな言葉や理念、概念などを使って自分だけの花押を製作しましょう、というもの。
講座の内容は実際に私が書いたものを見てもらったほうが早い。2時間の講座の冒頭で花押の歴史を聞いた後、さっそく各自製作に取り掛かって下さいとのこと(!)。ノウハウなどの解説は別になくて、自由に作る感じ。私の場合は名前ではなく座右の銘から一字とって、最初はこんな感じで試行錯誤してた。
ちなみに拙者、書道の心得は無い。学校の授業でやっただけ、筆使いメチャクチャ(^^;)
先生が一人ひとりの席を回って添削してくれるんだけど、その時に私がこの字を選んだ理由と、図案に込めたい概念を説明したら、即座に書いてくださったのがコレ。
す、すばらしい…。思わず言葉を忘れたです。絶句した理由は、漢字の書体そのものではなく字のうまい下手でもなく、何より私がこの字に込めたいと説明した理念を見事にここに表現して下さっているからなのです~。ということは、本人以外にはその感動は伝わりにくいかもだけど(^^;)
花押を作る場合、同じ漢字を使うにしても人によって表現したい概念が違うので決して同じものにはならないとの事(署名と違い花押は自己の理念までもをデザインに反映させている)。また、書くスピードには緩急がありそのリズムは人により違うので、他人には決して真似のできない自分だけの花押となるそうだ。そういえば演奏も一緒だよね。同じメロディを弾いても人によって全然歌い方が違う。
それにしてもたかが字、されど字、奥深いでござる。そんなわけで、先生に書いていただいたデザインがたいそう気に入ったので、コヤツを自分の花押として練習することにした。自分で真似して書いてみたのがコレ。
…はるかに及ばず orz。練習を続けて自分のモノにしていこうと思いマース。もちろんコンピュータで複製するように完全模写する必要はなくて、自分なりに消化して納得できる字を作り上げれば良いの。それにしても私の場合は内容が座右の銘だけに、書くたびに自分が戒められているようでこれまたいいハッパになるよー(^^;)年賀状に書くという使い方もあるとの話でしたよ。
興味を持った方は是非参加してみて。私みたいに、1回だけの受講でもすぐに作れます~♪