忍者ブログ

サックス 敦

*今日のつぶやき*(1/6) 部屋で育てているギンモクセイが開花中で、香りに癒されています 敦

東京おもちゃショー2008

個人的に印象に残ったのは、新開発のおもちゃ達ではなく、はたまたステージの派手イベントでもなく、
各ブースで地味~に展示品のデモンストレーションをしているスタッフさん達の姿だった(^^;)

初老のスタッフが自社の新製品で一人黙々と遊んでて、寄って来た子供達と一緒に遊んだり
若い男性スタッフが、展示フィギュアの細かい姿勢を直しているとか(終了30分前なのに)、
生身の人間のほうが面白くて観察してしまう…あ!ヤバイ、目が合った。逃げろ逃げろ。
ミニスカートに高いヒールで立ちっぱなしのお姉さん、ずっと笑顔で大変だな。
着ぐるみも居た~。着ぐるみを見ると私は、「みんな、着ぐるみ君と仲良くしてあげてー」と泣きそうになる。

一体どんな人がおもちゃを作るんだろう。人の喜ぶ顔がみたいっていうのが大きいのかな。
遊び心や人間同士の触れ合いが大好きっていう心の余裕がないとできない仕事だろうなぁ。
PR

癒すつもりが癒されて、の巻!

ebe1e1ee.jpg日曜は地元の高齢者福祉施設にお邪魔し、父の日を祝って演奏してきた。
今年もたくさんの「お父さん達」に会えた!

端の方でそっと聴いて下さっている女性のお年寄りがいらっしゃるなーと思っていたら…。
演奏終了後スタッフさんに呼ばれてその女性Mさんのもとへ。
演奏を聴いて、ジャズピアニストだった旦那様のことを思い出されたと。
まさかここで演奏が聴けるとは思っていなかったと、目に涙をためて下さって(ToT)

数十年前に他界されたという旦那様は、ご自身のビッグバンドで指揮や曲のアレンジをする音楽三昧の人生だったそう。
一方そんな旦那様を支えたMさんの日々は苦労が絶えず、「あまり幸せな人生ではなかった」と。えーっ、そんなー( ̄○ ̄;)
でも「私も主人を好きだったからこそ、ついていけたんでしょうねぇ」と。
Mさんご自身の経験から、こういう職業は結婚相手がかわいそうだからと、ご子息には音楽の仕事は絶対に許さなかったそうだ。そんなお話を、昔の日々を思い出しながら少しずつ、少しずつ、語って下さった。そして最後に私にこう言って下さった。

「好きなことは、ずっと続けた方がいいですよ」

泣けてしまった。亡くなる直前まで音楽を続けた旦那様のそばで、じっと苦労に堪えてきた人が伝えてくれた言葉だから…。
写真は、会の進行をしてくださったボランティアの皆さん。エプロン姿に萌え~(違うって)

お父さん達が喜ぶ歌は?

日曜に地元の高齢者福祉施設で、 父の日を祝ってちょこっと演奏してきます。
ボランティア
日時: 2008年6月15日(日)

私にとっては一年に一度、大勢の「お父さん達」に会える嬉しい機会でもあります
ところで世の中に母を想う歌は数々あれど、父に捧げる歌ってあまり見当たらない。さて、どうしよう…アイデア募集中!
「お父さんな」人はお子さんに歌ってもらった曲、子供な人はお父さんに歌ってあげた曲、なにか思い出したら教えてネ。
もし良ければ、そのときの想い出なんかも一緒にネ!

ボランティア演奏してきた

ramenkan.jpg日曜は地元の高齢者福祉施設の催しがあり、懐メロを演奏してきた。今回はギターとデュオで。ギターデュオは自分では初めての経験だったけど、自由(その場の修正?)がきくこともあり(^^;)
かなりリラックスして演奏できたのと、サウンド的にも聴きやすかったと思う。
あと、二人だと自分のアラがひじょーに目立つから勉強になるなぁ。
今回チャレンジして良かった、楽しかったです。

曲の合間にお年寄りが牛乳をくれたり(*^^*)
演奏後に「ありがとう」といってお財布をくれたり(えっ?)
さすがにお財布は見守りスタッフさんがすぐに回収していかれましたが(あ゛ービックリしたーっ)
表現の仕方はいろいろあれど、気持ちが伝わってきて、あぁきっと楽しんでいただけたんだなー、と嬉しかった。
ボランティア演奏すると毎回思うことなんだけど、逆にこっちが癒されるのであります。

共演のゆーらぎ君、ホントお疲れ様でした!またよろしくー(笑)
スタッフの皆さん、お気遣いと暖かい笑顔をありがとうございました!

午後は品川に移動してビッグバンドのライブに参加。朝とは一変して大所帯。こちらも毎度お世話になってますm(_ _)m

探し物を見つける種は身近なところにいくらでも落ちているわけで、それを拾うか拾わないかは自分次第ですな。
もうちっと頑張りましょう、自分!

あさりを買ったの初めてだ

自称、料理オンチです。
あさりは調理の前に砂を吐かせる必要があるんだと (なにせ初めてなもんで…)。
てことは調理ギリギリまで生きているってことだ。あるいは生かしとけってことだ。スゲー。スーパーの冷蔵コーナーに置いてあるのに、それでも生きてるんだなぁ。すごいなぁ低温に強いのかなぁ。

…でも自宅の冷蔵庫に入れるのは一応怖いのでやめといた。塩水につけるとたまに動いたりして皿の中から音がするのが、なんだか可愛い。部屋に自分以外の生き物がいるのが嬉しい(^^;)
 
貝殻模様はどいつもこいつも、誰かにペイントしてもらったでしょー、と言いたくなる素晴らしさ。
友達ができたみたいで、このまま飼ってみたくなったけど、予定通りその晩の食卓を飾ることに(^^;)
美味しかった! 旬になったら次はしじみを観察してみようっ。

話は全く変わるけど、体温って不思議。体の組織のどの部分に熱のモトがあるんだろう。
内臓のうちのどれか?血液?細胞?それとも個別に熱を持つモノは無く各器官が運動することで熱エネルギーが発生?
なんで死ぬと冷たくなるんだろう。ふと疑問に思ったです。

どうかあの世でお幸せに!

今日のYahoo記事より。蛙と魚の話っす。
カップル双方ともに死んじゃったのかな。なんだかジンとくる哀しい話だけど、
もしかしたら抱きついた幸福感のままあの世へ行ったのかもしれないな。そう願いたい…。
以下、Yahooより転載。写真つきの記事はこちらにあるよ。 

=====================================
イワナの背にヒキガエル 奥伊吹キャンプ場で奇妙な光景     5月1日12時1分配信 中日新聞

 【滋賀県】「神秘の美魚」とも呼ばれるイワナの背に、ナガレヒキガエルが抱きつきながら遊泳?
 米原市甲津原の奥伊吹キャンプ場を仕事で訪れた大工河合元夫さん(58)=岐阜県瑞穂市=が先日、場内の池でこんな奇妙な光景をカメラに収めた。スタッフや利用客は「カエルがイワナに恋したのかも?」と見守っていたが30日朝、抱きついたまま死んでいるのが見つかった。スタッフらは「最期まで一緒だったんだね」と異色カップルの死を悼んだ。
 このカップルが見つかったのは約1週間前。池をのぞいた利用客が見つけ話題になり、河合さんが撮影に成功した。遊泳を何度も確認したキャンプ場スタッフの草野穣治さん(26)によると「カエルは後ろ足を動かし、楽しそうに泳いでいた」という。
 淡水魚や両生類に詳しい県立琵琶湖博物館の桑原雅之学芸員(48)によると「オスがメスに抱きつくのは繁殖期の習性。カエル同士ならあり得るが、別の生物を捕まえるのは珍しいのでは」と話していた。(大橋聡美)
=====================================

ひなたぼっこ、の「ぼっこ」

elmo.jpg 初めまして、ウチの子です(^^)
 今日は暖かいので、仲良くひなたぼっこ。

 ところで、どうしてひなた「ぼっこ」って言うんだろう。
 辞書によると日向ぼこり、の略だそうな。じゃ日向「ぼこり」ってナンだ???
 漢字で書いてくれぇ。謎が謎を呼ぶ…そういや星新一の作品にボッコちゃんてのがあったな…

 などと考えているうちに、うたた寝 ...zzz
 春だなぁ。

過去からの手紙

古い書類をひっくり返していたら、数年前に亡くなった祖母の手紙の一節が出てきた。私が学生の頃に頂いたもので、
そこから部分的に手帳にメモっていたものだ。それから十数年たった今日の私、この一文になぜだか涙が止まらない。

『青春 それは誰れにもありますが、一日一日を大切に、思出を沢山残して下さい。
 私ももう一度現代の世の中に返る事が出来るのなら、思ひきりやりたいと思ひます。』

生前は会う機会があまりなく、直接言葉を交わしたことはほとんどなかったナァ。
祖母とは生まれ年の干支が同じだという事を、お通夜のときに初めて知った。
お気楽に暮らしている孫を見るに見かねて、あの世からメッセージを送ってくれたのかな。
あー、片付け作業もしばし中断…(ToT)

花見してきた

sakura.jpg日曜日に地元の公園にて。と言っても、ほとんど散ってるじゃん~(^^;)

まだ人出がすごかったから、花をゆっくり見るのは諦めて、人並みの切れる空間を求めてぶらぶら公園内を散歩してきた。天気が良くて気分もリフレッシュ~。

水面に浮かぶ花びらはきれいだったぁ!
コイの訪れがまた一段と風景に花を添えてくれたでござる。写真で分かるかな?
koi.jpg
…などと感じ入りながらしばし見とれている私の横で 「ほらっ、人面魚!人面魚!」
っていう声が飛び交っていたけど(^^;)。をーい、景色も見ろよ~(笑)




そろそろ桜ですな

近所の神社、今朝はこんな感じ。
つぼみばかりの木もあれば、すでに五分咲きぐらいの木もある。
ひとまとめに桜といっても、一本一本個性があるようで(^-^)。
花見の準備をされている方もいるかな?
地面に座ってお弁当広げて…なんて、もう何年もしていないなぁ。

道を歩きながら、花咲く枝を見上げて楽しむ程度でござる。
誰にも気に留められず、道端で静かに咲いている桜が好きでござる。

そういや、花見期間って雨なんかもあって2-3週間な印象だけど、こういう一枝のそのまた一輪の花が咲いてから散るまでの期間は知らなかったりする(のは私だけ?)。1週間ぐらいは持つんだろうか、それともあっという間に散るか?
植木ヲタクな方、いらっしゃいましたら情報よろすく。植木とは少し違うけど(^^;) 

このつぼみの枝、しばらく観察してみようかな。

080327_0833~0001.jpg 追記 (3/27): けさ一輪咲いてたよぉ~080328_0842~0001.jpg




      追記 (3/28): で、今朝はすでに4輪満開ざんす~ →
      追記 (3/29): この日、5輪とも満開になった~


 080402_0840~0001.jpg

 追記 (4/2): そろそろしおれてきた。一輪の寿命は結構短そう…。散るまで付き合いますぞ。
         てか、枝あってるかな(^^;) なんだか違うような気も…。明日確認するべ。
 追記 (4/3): 枝を改めて探したけど、まだ確信なし。とっくに散っていて見つからないのかも。
         明日また探してみよ。いずれにしても、どの枝もかなり断末魔な様子。

必殺くしゃみ止めの術?

さっき、くしゃみが6回連続で出た ま、まさか…いよいよ私も花粉症?そういやココ数日、ノド痛くて鼻水でて熱っぽい。
ついでに言うと眠い。あ、それはいつものことか 風邪なのか花粉なのか、それとも部屋にたまったホコリか。

放っておいたら7回目も出そうな勢いだったんだけど、最近あみ出した自己流くしゃみ止めの術でピシャリ制止しますた。
どんな方法か、いつもココを読んで下さる方々には特別に伝授いたしやしょう。くしゃみの前に息を吐くそんだけ(笑)
サックス演奏中は不思議とくしゃみしたことがないっという事実に気付いたためであります。くしゃみの前って普通は息を吸うから、その反対をいくってことなのかな。医学的根拠まったくナシ。ちなみに鼻水は演奏中でも出る(^^;)

くしゃみで困った時はダメもとで試してみて。ハーと吐くというより、勢い良くフーッと「吹く」んだよー。サックスプレイヤーになった気分でお願いします ただし実践の前に、周りに書類・吸殻等や人サマの顔がない事を確認すること(笑)
効果の有無、他の必殺技をお持ちの方、サックス演奏中でもくしゃみが出るって方、ぜひ教えて下さ~い

楽器を変える!

frog.jpg写真はカエル(笑)

さて、しばらくスランプ中なこともあり、思い切って楽器を変えてみることにした。
以前使っていたヤツに戻した。同メーカー、同シリーズの楽器だけど。

ココ数ヶ月間の悩みはコレで解消しそうな予感がするけど、今まで普通に出ていた音程が出しにくくなった(>_<)。楽器の個性は1本1本違うからねぇ。だから私の場合は一度にせいぜい1本しか面倒みられないのですよ。2本掛け持ちしていると、そのうちどっちもオカシクなっちゃって。何個も楽器を掛け持ちできる人がちょっと羨ましいな。いや、別に羨ましくないかな(笑)

ちなみにこれをご覧のあなたは、気に入ったらとりあえず手に入れる多数掛け持ち派?それとも少数猫かわいがり派? 
(ってまたくだらん問いかけを…)

ついに冷蔵庫を買いマシタ

refridge_new.jpg今朝早く、外を見たら雪が積もっててビックリ。本格的に降りましたなぁ。
部屋の外はまるで天然の冷蔵庫状態。

よりによってそんな日の今日、我が家に冷蔵庫が届きマシタ(笑) 

去年の5月に壊れて以来、9ヶ月ぶりに見た「冷える冷蔵庫」(ToT)
無くても生きては来れたけど、あるとやっぱりイイなぁ…。毎日のようにコンビニ食ってのはかなりアレだったし(^^;)、今後は納豆も豆腐もプリンも買える~、食べ切れなくても大丈夫だし~。
ほら、ちゃんと野菜も冷えてマス、感動っ!(笑) 雪の中、我が家に来てくれた冷蔵庫くん、
本当にありがとう~~~!こんなに幸せを感じる週末になるとは思ってなかったヨ(笑)

というわけで一応、ご報告でした(^^ゞ

大根煮に人生の縮図をみた!

自称、料理オンチです
土鍋に水と大根、それに本ダシを入れ、ここ数日それを温めては食べてたんだけど、最後まで大根には芯が残ったままだった。そいつが不思議でしょうがなくて、何度もぼこぼこ沸騰させたのにナゼだぁって、大根に毎日問いかけながら食べてた。
そしたら、とある方に指摘されたです。何日経ってもなぜ柔らかくならないのかってぇと、それは始めから強火で攻めるだけ攻め、沸騰イコール火が通ったと思ってすぐ火を止めてしまう私の調理法にやや問題アリではと。

そうか、なるほどぉ~とようやく納得したとたんに、それをこれまでの自分の人生と重ねちまいやした(疲れてるのか?)
何かに興味を持ったら一気にがーっと行動に移すくせに、少々の手ごたえを感じたとたん「できた!」と思い込む、
あるいは興味自体が失せる。その繰り返しで一向に中身が熟さない。何か新しいことを始めるときは大抵そうだった。
楽器に関してもそう、他の趣味や勉強もそう、もしかすると人付き合いもそうか?

料理が上手にできるようになったら、自分の生き方ももう少し器用になるかな?
中火でじっくり時間をかけないと、中身は柔らかくならないよ、と言われたです。もちろん、料理へのアドバイスとしてネ

音を視覚で伝えてみる?の巻

garden.jpg今日は地元の高齢者福祉施設へ。
入所者の方々が童謡や唱歌などを歌って楽しむ時間があって、私は選曲およびピアノ伴奏。
メインの先生が都合つかないときだけ、臨時で参加させていただいてます。

今回は、ちょっと思いついて 「ハモリ」 を初体験していただいたんだけど…長年親しんだ歌を別のメロディで歌っていただくっていうのは、やっぱり難しかったなぁ。撃沈しました。
もっと作戦練っておきゃ良かった(^^;)。

ちなみに、鍵盤を叩いて「これと同じ音を出して~」と説明するのは途中であきらめて、メロディの流れにあわせて手をだんだん上げていったり、ジグザグに動かしたりと視覚的に説明した方が皆さんの反応が良かった、
気がする(笑)。とりあえず楽しんで下さったようだ。私が必死で手足をバタつかせている様子がきっと面白かったんだろう(^^;)
いつもの歌を、いつもとは違う角度から見る。私の無謀な挑戦がちょこっとでも皆さんの頭の体操になったとしたら嬉しいな。