以前、
ここ(←リンク)で話したデータ専用の格安SIM。1ヵ月半ほど使ってみた感じをちょいと。
freetelの7月の新商品ということで、購入時にはまだ商品レビューが全くなく
少々不安だったけど、商品プランが私にはピッタリだったので契約した。
私はガラケーユーザなので、この格安SIMはiPad miniで利用している。
freetelのSIMは、低速回線と高速回線を手動ですきな時に切替できて
低速回線でつなぐ分にはどれだけ接続しても無料なので
実際の請求金額は8月分で325円(税込)だったよ。やっぱり安いわ~。
つなぎっぱなしにできるから、どこへいくにもiPad miniを持ち歩くようになった。
すると必然的にipad mini内のアプリも充実させるようになってきて
いまでは仕事にもiPad miniが欠かせない存在になった。
というわけで私のようなガラケーユーザがタブレットを安く併用するには、
このSIMオススメっ!
しかし低速回線はやはり、それなりに遅い…。
都内繁華街や駅前などの、人通りが非常に多い場所で接続することが多いので
低速回線だと、写真の多いサイト(facebook等)は最初のページの表示に1分程度かかる

(FBアプリではなく、通常のネット接続で閲覧した場合)
イイネボタンを押しても一度では反応しなかったりする。
個人的には、見られるだけで満足。
でも頻繁に見たい人なら、これはストレスを感じて厳しいかもね。
もちろん、必要な時はいつでも高速回線に手動で切替えれば問題解決だし
(高速回線は使った量によって段階的に料金があがるけどそれでも安い)
最近の商品レビューを見たところ、このSIMの高速回線の接続スピードはおおむね好評のようだよ。
格安SIMもモノによっては、低速回線しか提供していないプランなのに使用量に制限があったり
低速と高速の切替が自由にできなかったり、低速でも料金が段階的に上昇するものもあるので、
選ぶ際は各社のプランを隅々まで読んで納得いく商品を選んでね。
以上、ITに詳しいわけでもない私の視点でレビューしてみました
