忍者ブログ

サックス 敦

*今日のつぶやき*(1/6) 部屋で育てているギンモクセイが開花中で、香りに癒されています 敦

[PR]

  • comment: 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自宅の避難はしごに今さらガクブル

           emergency1.jpg

自宅写真はちょっと恥ずかしいけど、不安なので思い切って公開する。
これと同じような脱出方式の家の人いますか?

上の写真は、部屋側から外を向いた方角を撮ったもの(写真はクリックで拡大します)。
右の赤く囲んだところが、はしごの収納されている箱、
左の青く囲んだところが、そのはしごをかける場所。
ベランダのフェンスの外(=占有スペースの外)に、避難はしごが設置されている状態。

emergency3.jpgたまたま先日、マンション管理会社の方と他の入居者数人にこれを見ていただいたら
みなさん、この設備に驚いてた…。ウチとは違う、えっ、あんな所にはしごかけるのかと。
金属製のはしごはかなり重くて、しかも何やら鎖で縛ってある。そして少々さびている。
非常時に私が実際に作業できるのか?というと疑問がありますね、と…。

まず私、高所恐怖症です すべり台にも昇れません(笑) この部屋は地上五階
これさー、夢中で重いはしごをかけようとしてジタバタ焦る間に落下死するんじゃないか?

もひとつ不安なのは、ベランダのフェンス。身長の低い私の胸の高さぐらいまであるのに
出入り用の扉がついていなくて、飛びついて乗り越えるしかない。
この先ますます老いて足腰が弱ったら、避難はしごのある場所にすら辿りつかないっしょ。

emergency2.jpg入居時にこの設備をベランダで目にしたときから、ああ非常時には
あの箱をあけ避難はしごを出し、ベランダの縁にひっかけて脱出するのか…
という漠然とした覚悟はあったけど、その手順を改めて
具体的にイメージしてみたら恐ろしくなったわい。

避難はしごの定期検査員は、はしごの鎖を解いて広げたりといった動作確認はやらない。
はしごをひっかける金具が錆びたり消耗したりしていないか、なんて全くみてないよ?
器具の有無しかチェックしてないよ?

だから私も実際どうやって使うのか、そしてそれがどれほど難しい(あるいは重い)作業か
まったく知らないよ? 怖いね、これは。
 

PR