
昨晩、メインで使っているPCのハードディスクがあの世へ行ったらしい。真っ黒な画面にただ表示される一行のエラーメッセージ… "Operating system not found."
ちなみに、データのバックアップは一切とっていませんでした。
データ復旧できるのか、ネットで調べた業者に電話で状況をざっと説明したところ、調査前で断定は出来ないが35万ぐらいかかるかもと。これはデータ復旧だけにかかる金額で、当然PC本体の修理はまた別の話。復旧するかどうか自体、よく考えないといけない金額ってことだ。2件目の業者はPCを郵送しないと見積もりできない、物理障害の場合はおそらく数十万円単位だと。カタカタと音もしていて障害の程度はかなり重度のようす。金出して復旧もできなかったりもするのかな。
ダメだ、ショックで眠れない…。
というわけで、どうしても復旧しないと生きていけない、ぐらいのデータはあったかな、と考えてみる。
メール、メルアド、各種パスワードのメモ、写真、動画、文書、各種ソフト、ブックマーク、あと他には何だろう。
もちろん、どれもこれもそう簡単に捨てられるものではない。あ、あは、あはははは… orz
しかし何といってもショックは膨大な音源ファイル。とくに数年分のライブやセッション音源。
さらに困ったことに、具体的にどんなデータがあったのか、今は頭がぼう然として思い出せない状態っつー。
ある意味サイフの中身より大事だったPCの中身でありますからして。さてココはどこ、私はだれ、ドコへ行けばいいの…(^^;)
皆さん、バックアップは面倒でも必ずやっておきましょうね、私みたいにならないように…(>_<)
夜が明けてきた。もう1件電話してみよう。