フローリング部屋のカーペットが、だいぶくたびれてきますた。
カーペットのサイズ上、1枚で足りずに2枚、種類の違うものを継ぎ足して敷いており、見た目イマイチ

それに一昨日、昨日と2日連続で同じ場所にお茶をこぼしてしまい、トホホなこともあり
そろそろ買い替えようと思うのでありますっ!
どうせなら、部屋全体を和室っぽく模様替えしたいのでありますっ。予算3万円くらいで…。
探してみると、こんな予算でも方法は結構ありますなコレ~!

簡易置き畳(約4千円/帖)と、サッシ用の障子風ブラインドを買って、合計3万円でお釣りがくる

本物の畳とは違うけど、これでもだいぶ和室っぽい雰囲気は楽しめるはず(σ・∀・)σ
ちなみに、前に和室のミニチュア模型を組み立てたでしょ。リンク
ここねー。
あの模型の部屋はさすがに立派過ぎだけど。。。そのイメージが頭の隅にありましてー。
ペラペラの安物の畳もどきを買って、中途半端に散財すると後悔しそうでもあり、悩む。
もし畳の値段を上の倍額出せるならば、本格的な畳部屋を作れるんですよねぇ。しかも国産品で…。
さらに欲を言えば、窓の外に広がる苔庭も欲しいところ(笑)。
通販サイトでいろんな畳を見ていたら、
炭を練り込んだ黒い畳やトトロが描かれた畳、
たためる畳折り畳(おりたたみ)、とか風呂場に敷ける洗える畳洗畳(せんじょう)
なんていう商品まである~(笑)