忍者ブログ

サックス 敦

*今日のつぶやき*(8/14) いつの間にか、ブログの背景画像が表示されなくなったなぁ 敦

今年は8,107人

原爆死没者名簿に新たにお名前を記載された方々の人数。

広島で被爆された方のうち
この1年で新たに死亡が確認されたのは4,940人、
広島原爆による死没者は34万9,246人となった。

長崎で被爆された方のうち
この1年で新たに死亡が確認されたのは3,167人、
長崎原爆による死没者は20万1,942人となった。

第二次世界大戦。
日本国内外で戦死され、
今もそのまま放置されている遺骨は約百万柱。
戦後80年経っても、戦争はまだまだ過去のものではない。

地獄ッテイウヤツハ、キットコノ世ニアルンダネ。

戰争反對。

【参考情報】
国内における遺骨収容実施状況(厚生労働省) 令和7年6月末現在
戦没者概数 沖縄 188,140人 硫黄島 21,900人
政府派遣収容遺骨数 沖縄 52,238柱  硫黄島 10,539柱
※政府派遣以外に、沖縄返還前までに収容された遺骨 沖縄 135,496柱
※政府派遣以外に、渡航者が持ち帰った遺骨 硫黄島 208柱


海外戦没者遺骨の収容状況(厚生労働省) 令和7年6月末現在
海外戦没者概数 240万人
収容遺骨概数 127万7千柱
未収容遺骨概数 112万3千柱
うち
収集可能な遺骨概数(最大) 約59万柱
相手国事情により収容が困難な遺骨 約23万柱
海没遺骨 約30万柱
遺骨収集事業による収容遺骨数 34万5,594柱(令和6年度末時点)
うち令和6年度遺骨収容柱数 204柱
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/senbotsusha/

被爆者健康手帳を持つ人 9万9,130人人、平均年齢86.13歳(令和6年度末現在、厚生労働省)
10万人を下回るのは、旧原爆医療法施行で手帳交付が始まった1957年度以降初めて。
PR