雑誌の付録「ロボット掃除機」を組立ててみた
『大人の科学』最新号の付録。
自動走行で掃除するのみならず、段差や障害物を察知し旋回もするとのことで、
ものぐさな私は大きく期待! 小型で卓上用ということだけど、
私はこの狭い部屋全体の掃除にも使うつもり~(笑)。
さて。組立てが終わりスイッチを入れてみると…。
音がにぎやか~。昔のおもちゃっぽくて楽しい感じではある
障害物はどうじゃ? おお、自動旋回しておる! 賢いのぅ
段差は? 旋回するはずが、私のロボットは机の端からそのまま床に落ちました なぜじゃ~い?
次に、床を走らせてみた! じゅうたんの上では旋回するばかりで、うまく前進しない
というわけで再び机の上に戻し、ロボットの仕事っぷりをジッと見守ること数分。
…これ、自分で掃除した方が早いわい(笑)。
世の中、うまい話というのはなかなか無いもんですな。
機械仕掛けに興味がある人なら、動力伝達のメカニズムを楽しめるかも。
私にとっては、実用品というよりは可愛いおもちゃとなりましたっ
PR