[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
*今日のつぶやき*(1/18) ブログもすっかり放置気味になってしまったなぁ 敦
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
※ここからの五話は超マニアックネタです。興味ある方のみドゾ。
2009年12月にDeep Sea TycoonというPCゲームを購入(発売は2003年)。
海底都市の建設と維持がテーマで3D画面が超キレイ!スクリーンショットはこちら。
楽しいけど分からないことも多く、攻略サイトは見当たらず。で自分で作ろうと。
買おうか迷っている人、英文tutorialでつまずいている人などの参考になればと、
覚書も兼ねて、自分の進度に合わせてゲームに飽きるまで更新してみようかな。
BGMも結構気に入ってマス。Tranceっぽい感じからいつの間にかヘビーなサウンドに。怖~いです。
ここに書いた内容への質問や間違いの指摘等ありましたら、遠慮なくコメントお願いします~。
情報交換できる仲間が欲しいんですよね(^-^;) このゲームやっている人、他にいるんでしょうか(^-^;)
遊べるモードは4つ。
各ボタンの上にカーソルを乗せると、画面右下のTIP欄にそのボタンの機能が表示されます。
音量や画面の調節、ゲーム終了などはフロッピーのアイコンをクリックすれば各メニューが出ます。Escキーでも可。
では、TUTORIALのうち英文説明でつまずきそうな部分だけメモしてみます。
Lesson1_Basics
まずHome Baseを建てないと、他の建物はどれもロックされたままです。
Smilingボタン=画面下方のニコちゃんマークのアイコンのこと。ここでSTATUSやクリアの条件を確認できます。
Lesson2_Animals
建物をクリックすると、説明欄の上にチェックマークが出るものがあります(マウスを乗せると下の方にCreateと表示)。
このチェックマークをクリックすることで海の生物を生産することができます。
1回生産すると、次の生産が可能になるまで数秒待たされます。またコストがかかります。
生産される生物の種類とその値段は説明欄に表示されています。
Lesson3_Treasure
Terrainボタン=上から4番目のアイコン。
Treasureボタン=Terrainボタンをクリック後に表示される窓の上から3番目のアイコン(宝箱の絵)。
これを押してカーソルをシャベルに変え、closed treasure chest(閉じた宝箱。木製で細長い)をクリックして宝探し。
Market window=ドルのアイコンのこと。Warehouseにストックしたものを、この窓で値段を決めて売ったりできるみたい。
ちなみに宝箱は2、3個見つかると思いますが空箱もアリ。見つけた宝はMarketで売ることができますが、
その前にWarehouseを建てておかないと宝をストックできずに海に流れて(消えて)しまいます。
Lesson4_Tourism
建物をクリックすると、説明欄の上にチェックマークが出るものがあります(マウスを乗せると下の方にCreateと表示)。
このチェックマークをクリックすることで乗物等を生産することができます。
1回生産すると、次の生産が可能になるまで数秒待たされます。またコストがかかります。
生産される乗物の種類とその値段は説明欄に表示されています。
Lesson5_Mining
Sonar Probe=小さい首振り型装置のこと。
クリックすると埋蔵されている資源が表示されるので、採掘したい資源があればこの真上に適切な建物を建てる。
例えば真珠を採掘したい場合はPearl Farmを、石油を採掘したい場合はOil Drilling Plantを建てる等。
Lesson6_Production
前のLesson5で探した資源の上に実際に適切な建物を建てて稼動している様子が見られます。
Lesson7_Prison
何で必要なのか、と思ったらPrisonを建てると財源を増やしてくれるようです。囚人が労働するから、という理屈。
ただしPrison関連の建物はHAPPINESSとVACATIONのratingに悪影響を及ぼすので、建てすぎや場所には注意!
Lesson8_Military
これちょっと面白い。建物をクリックして中に入ると、シャチに乗った賊を相手にシューティングゲームが楽しめます。
左クリックで発射。右クリックで再び建物の外に出られます。
Tutorialはそんな感じでした。
自分が建てた施設の中やAir tubeの中を、人間が動いている様子まで見られます~。海には昼と夜も訪れます。
この手のゲームが初めてで何が何だか分からない方には(私もそう)Deep Sea Tycoon 2 の無料トライアルを先にオススメ。
そちらは超イージーなので、魚や観光客の欲求の満たし方、建物の建て方が分かりやすい。
その後にこちらのオリジナル版に取り掛かれば、その自由度の高さにカンドーすると思いますっ。
次回はSTORYモードの詳細です。