自称、料理オンチです

土鍋に水と大根、それに本ダシを入れ、ここ数日それを温めては食べてたんだけど、最後まで大根には芯が残ったままだった。そいつが不思議でしょうがなくて、何度もぼこぼこ沸騰させたのにナゼだぁって、大根に毎日問いかけながら食べてた。
そしたら、とある方に指摘されたです。何日経ってもなぜ柔らかくならないのかってぇと、それは始めから強火で攻めるだけ攻め、沸騰イコール火が通った

と思ってすぐ火を止めてしまう私の調理法にやや問題アリではと。
そうか、なるほどぉ~

とようやく納得したとたんに、それをこれまでの自分の人生と重ねちまいやした(疲れてるのか?)
何かに興味を持ったら一気にがーっ

と行動に移すくせに、少々の手ごたえを感じたとたん「できた!

」と思い込む、
あるいは興味自体が失せる。その繰り返しで一向に中身が熟さない。何か新しいことを始めるときは大抵そうだった。
楽器に関してもそう、他の趣味や勉強もそう、もしかすると人付き合いもそうか?
料理が上手にできるようになったら、自分の生き方ももう少し器用になるかな?
中火でじっくり時間をかけないと、中身は柔らかくならないよ、と言われたです。もちろん、料理へのアドバイスとしてネ
