[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
*今日のつぶやき*(1/18) ブログもすっかり放置気味になってしまったなぁ 敦
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週いろいろ見てたんだけど、私がやっていた約15年前の状況に比べたらもう、あいた口がふさがらないほど進化してますな、何もかも。MIDIといっても今はナマ音サンプリングなのねぇ。つまりMIDI信号で受信してオーディオを出力するらしい。(間違いがあったらご指摘下さいm(_ _)m) USB機器はACアダプタ不要で机周辺もすっきり。そんなわけで今週は怒涛の買物ウィークでした。あとは作品を作るだけ~。ナニを作るのかはまだ本人も知らない謎です(^^;)。
それに、なな、なんとボーカルソフトまであるのねん。これは知らない人もいる、かも?と思い、早速歌わせてみたのがコレ。私の声じゃないよ、機械の声だよ。私が選んだのは日本語で歌うソフトだけど、試しにダメもとでスペイン語も歌わせてみた。(ちなみに、英語を歌うソフトは発売中)
文字通り機械的な棒読みの歌に表情をつけていく作業は、いわば機械に歌唱指導しているようなモノで、「そこは明るく力強く!」とか「もっとこう!」などとイライラしながら凝った修正をしようとすればするほど、「自分で歌ったほうが早いじゃん。」と思ってしまうが、私はオンチ。なぜこんな簡単なことが自分自身の喉でコントロールできないのかと、改めて不思議になってくると同時に情けない(^^;)。まーそんなわけで歌ではなくサックスやっているわけだ。でもやっぱり、歌を上手に歌う事は永遠の夢でござる。喉の取り説があったらほしいものだ。